2008年05月04日

物部川ウォーキング'08 参加者募集

物部川流域ふるさと交流推進協議会と高知工科大学が主催する「物部川ウォーキグ’08」では、只今参加者を募集しています。
5月11日に行なわれます。
詳しくは物部川ウォーキング実行委員会のサイトをご覧になって下さい。
参加申込の〆切は5月7日まで延期になっています。
posted by 山川海元気 at 20:48| 高知 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三嶺の森をシカの食害から守ろう 第4弾

食害防護柵、ネットの設置

これは、ニホンジカによる深刻な食害から、奥物部三嶺山系の森を守るための活動です。
これまで、第1弾(2007.11.10総勢90名)、第2弾(2008.3.16総勢109名)、第3弾(2008.4.6総勢 61名)と3回実施し、さおりが原周辺やカンカケ谷、カヤハゲへ向かう歩道周辺の被害の大きい樹木へのネットの巻きつけ作業、絶滅の恐れのある草花や下層植生を護るための防護柵の設置を行って参りました。
今回第4弾として、さおりが原周辺でのネット巻きとカヤハゲ・韮生越での防護柵の設置を行います。
作業は、三嶺の森をまもるみんなの会と高知中部森林管理署を中心に総勢70名で実施する予定です。
多くのボランティアの参加をお願いいたします。昼食は各自持参です。バスは高知市と土佐山田町から出ます。
※ バスは、香美市と情報交流館ネットワークに ご協力いただきました。
※ 三嶺の森をまもるみんな会:団体及び個人がネットワークを形成し、相互に協力して三嶺の森を守ることを目的に、平成19年8月23日に設立されましたボランティア団体です。

■日  時: 2008年5月17日(土曜日)〜雨天中止〜
■募集対象: 一般参加者30名(先着順・山登り経験者、体力に自信のある方)
■内  容: @ 幹へのネット巻き(さおりが原) A 防護柵の設置(カヤハゲ・韮生越)
■当日日程:
【集合場所A 高知市発】
6:00 四国森林管理局集合・受付(6:10発)
【集合場所B 香美市土佐山田町大平 高知県森林総合センター情報交流館発】
6:30 集合・受付(6:40分発)
7:00 奥物部ふれあいプラザ(香美市物部町大栃)着
    開会式(トイレ休憩を含む)
8:50 西熊林道入り口到着・徒歩と中部森林管理署の車で人員輸送
   ・林道終点にて資材荷造り・手分けしてみんなで運搬
10:00 さおりが原到着 2種類に分かれて活動(班毎に区域割)
     @ ネット巻き班は、約15〜20分のぼった森の巨人トチノキ周辺で活動。
     A 防護柵設置班(カヤハゲ班・韮生越班)は、そこから徒歩で約1時間40分の現場。
      各班で作業手順の説明・安全確認後 活動を開始します。
12:00 昼食(各班で)
    班ごとにシカ食害防止ネット設置/終了
16:00 各班西熊林道入り口に集合・点呼・バス乗車・出発(時間厳守)
17:00 奥物部ふれあいプラザ着
    閉会式(トイレ休憩を含む)
17:45 高知県立森林総合センター情報交流館着・解散
18:35 四国森林管理局着・解散
■持ってくるもの: 昼食、飲み物、軍手、タオル、登山のできる靴、帽子、長そで・長ズボン、リュックサック(資材を入れる汚れてもいいもの)、ペンチ・クギ袋(あれば)、背負子
■申込方法: @氏名、A住所(〒含む)、B電話番号、C年齢、D登山経験・参加経験、E参加の動機、F乗車場所(A・B)を明記のうえ、FAXかはがきで、5月14日必着でお申込みください。
■申 込 先: 〒782-0078 香美市土佐山田町大平80 
     高知県森林総合センター『情報交流館』内
     三嶺の森をまもるみんなの会(担当:常石)
TEL:0887−52−0087 FAX:0887−52−0097
■主  催: 三嶺の森をまもるみんなの会、高知中部森林管理署
■共  催: 高知県・香美市・香南市・南国市(申請中)
posted by 山川海元気 at 20:37| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする